Achievements

紹介先での事例紹介

多様化するニーズに応える
真のウェルスマネジメントを

そもそもウェルスマネジメント(Wealth Management)とは富裕層の方々を対象にした総合的な資産管理で、サービス内容は金融商品や不動産などの資産管理、さらには相続や事業承継のサポートなどの総称です。先行きが見通しづらい昨今、経営者や富裕層の皆様にとって、個人や組織の資産をいかに守り、育て、次世代につなぐかが、これまで以上に重要な課題になっています。そんな今だからこそ必要とされるウェルスマネジメントにSlope Manageが紹介したIFA(プライベートバンカー)がどのように向き合っているのかご紹介します。

***当社はIFAマッチング事業・生命保険の募集事業に特化しており、金融商品仲介業者ではありません。
***これらの事例は、紹介IFAが担当したソリューション事案になります。

                           ウェルスマネジメントで資産を次世代へ繋ぐ

01

M&A売却資金の運用で、一族全員が安心して生活するための基盤を整備

50代 未上場企業オーナー 社長の場合

  • M&A売却資金の運用
  • 証券
  • 保険
  • 不動産
  • ローン活用
  • 金融リテラシーの向上

1課題

  • ① M&Aにて会社売却した資金35億円の運用についての相談。
  • ② 他社からの提案は、商品ありきで家族の将来のことまで考えられていないと感じていた。
  • ③ 一族の資産として、子供にも金融リテラシーをつけて欲しいと感じていた。
  • ④ 証券・保険・不動産だけでなくアートや車のこともワンストップで相談できる担当者の必要性を感じていた。
  • ⑤証券担保ローンを活用した運用をしたいと感じていた。

2解決策

    ①②の課題に対し、
  • 長期・分散・積立の投資の大原則に沿って、包括的な資産運用プランを作成。
  • ③の課題に対し、
  • 金融リテラシー教育の導入。資産管理のスキルを一族に継承する仕組みを構築。
  • ④⑤の課題に対し、
  • 専任担当者によるワンストップ型ソリューションの提供。

3成果

  • 15億円のドル建て債券投資(証券担保ローン活用)で年間9000万円程度のキャッシュフローを獲得
  • 一時払いで死亡保障額レバレッジが高くなる終身保険の活用で万が一をカバー
  • 定期レビューを実施することで、実践的な金融知識の習得が可能な体制を構築
Customers Voice

今回依頼したことで、一族全員が安心して生活するための基盤を整えることができました。
一族全体の金融リテラシーが上がり、資産に関する意思疎通が図りやすくなったので、今後も家族と話し合いながら追加投資をしていくつもりです。

02

株式中心から債券投資への切り替えで、年間1,400万円程度のキャッシュフローを獲得

70代 未上場企業オーナー 会長の場合

  • 債券投資への切り替え
  • セカンドオピニオン
  • 事業譲渡
  • 一時的利益の対策

1課題

  • ① 資産管理会社での資金5億円の運用方法に関しての相談。
  • ② 事業譲渡に関するセカンドオピニオンが欲しい。
  • ③ 一時的利益の税務対策についても相談したい。

2解決策

    ②の課題に対し、
  • 要望を深く理解した専門チームを作成し、個別対応を徹底。
  • ①の課題に対し、
  • 株式投資中心から債券投資への切り替えをご提案。
  • ③の課題に対し、
  • 事業譲渡が成功し、一時的利益の対策として業務提携先のリース会社をご紹介。

3成果

  • 5億円を株式30%、債券70%の比率に切り替え年間1,400万円程度のキャッシュフローを獲得
  • 提携リース会社にて利益の平準化を実現
  • 将来的なことも考え、ご子息も含めて総合的な運用を検討できる体制へ
Customers Voice

運用のみならず、M&Aの相談やその後の対策含めてワンストップで対応してくれるので助かっています。
今後は不動産投資も含めて相談に乗ってもらう予定です。

03

余剰資金を運用して、安定的な利息収入の獲得と経営者の退職金の準備も可能に

40代 未上場企業オーナー 社長の場合

  • 余剰資金の活用
  • 退職金準備
  • 積立
  • ラダー運用

1課題

  • ①法人が保有している余剰資金3億円の運用について相談。
  • ②本業が忙しくて今まで運用したことがないので、特にリスクを教えて欲しい。
  • ③自身の退職金準備も含めて検討したい

2解決策

    ②の課題に対し、
  • 長期・分散・積立の投資の大原則に沿ったインデックス投資信託の積み立て
  • ①の課題に対し、
  • ラダー型ポートフォリオでのドル建て外債運用で、金利変動リスクを軽減しながら安定した収益を獲得
  • ③の課題に対し、
  • 一時払いで死亡保障額レバレッジが高くなる終身保険の活用で万が一をカバー

3成果

  • 2億円をドル建て外債ポートフォリオを組むことで、年間800万円程度のキャッシュフローを獲得
  • 債券運用ではラダー型運用戦略を採用し、短期から長期まで複数の銘柄に均等に投資し金利変動に左右されにくく、安定的な利息収入が得られるようなポートフォリオを実現
  • 法人を契約者とした一時払いで死亡保障額レバレッジが高くなる終身保険の活用で、万が一の場合の事業保証を確保しつつ退職金の準備に対応可能となった
Customers Voice

投資初心者にもわかりやすい説明で、リスク・リターンをしっかり確認して投資を始めることができました。ワンストップで証券だけでなく保険についてもアドバイス頂けるのでメリット・デメリットもしっかり教えてくれたのが良かった。今後は急成長ベンチャー投資についても検討していきたいです。

04

ドル建て外債ポートフォリオを組み、年間200万円程度のキャッシュフローを獲得

50代 医師の場合

  • 専任担当者制度
  • オンライン面談
  • 定期レビュー
  • 分散投資

1課題

  • ① 余裕資金1億円をどのように運用するかの相談。
  • ② 取引ある金融機関では、担当者も数年で変更になり長期的なアドバイスが受けられないと感じていた。
  • ③ 仕事の都合上、診療時間が終わった後にオンライン面談できるところが欲しいと考えていた。
  • ④ 株式中心のポートフォリオをどのように分散すれば良いのか知りたかった。

2解決策

    ②の課題に対し、
  • 大手金融機関で実務経験を積んだ者を担当とする、専任担当者制度を採用。
  • ③の課題に対し、
  • 口座開設から、買付手続きまでオンラインで完結
  • ③の課題に対し、
  • 当社独自開発のAI SLOPEを活用し、定期レビューにて保有ポートフォリオをチェック
  • ③の課題に対し、
  • 「100-年齢」の数字が、リスク資産の上限である考え方を共有。

3成果

  • 5000万円をドル建て外債ポートフォリオを組むことで、年間200万円程度のキャッシュフローを獲得
  • 残存年限長めの債券を中心に保有し、キャッシュフロー獲得とキャピタルゲインも狙う戦略を選択
Customers Voice

インターネット証券の手軽さにプロのアドバイスが受けられるのは良いと思いました。運用コスト面を気にしていたが、しっかりと説明してくれた。今では半年に一度程度のオンライン面談でレビューをしてもらっています。知り合いの医師にも紹介して勉強会を開いてもらう予定です。

紹介先での事例紹介イメージ

よくある質問

Frequently Asked Question

Q.

サービスを受ける条件はありますでしょうか?

A.

当社は金融資産1億円以上の富裕層を対象にサービスをご提供しております。(企業オーナーの方は事業会社の余剰資産も含む)
また紹介制・事前審査制となっておりますので、総合的な判断でお断りさせていただく可能性もございます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

Q.

手数料はかかりますか?

A.

IFA紹介サービスに関しては無料です。生命保険募集時には所定の手数料をいただいております。

Q.

相談は無料ですか?

A.

初回のオンライン無料面談(1時間程度)がございます。特定の金融商品への投資勧誘を目的としておりません。お気軽にお申込み下さい。

Q.

遠方に住んでおりますが対応可能ですか?

A.

はい、もちろん可能です。オンライン面談にて対応させていただきます。出張対応可能な場合もございますので、ご相談ください。

Q.

取引するまでの流れを教えてください。

A.

無料オンライン面談→ご相談内容に応じて最適な人材をご紹介→担当者とご面談という流れになります。

About

Slope Manageのこと

View more

Company

会社概要

View all

Contact us

お問合せ・ご相談

ご質問やご相談がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。