日々、新しい出会いに恵まれていることに感謝しています。最近は既存のお客様からのご紹介、ネット経由でのお問い合わせ、そして業務提携先からのご縁など、さまざまな経路で人とのつながりが広がっています。ビジネスの世界では「人脈は資産」とよく言われますが、まさにその言葉を実感する毎日です。
初回面談で私が特に意識しているのは、お客様の声に耳を傾けること。悩みや課題を伺う中で、すぐに明快な答えが出せないこともあります。そんな時に役立つのが「逆方向からの思考」です。
「どうすればお客様の力になれるか?」と考えるのではなく、
「お客様にとって最悪の事態とは何か?」と問い直す。
この視点を持つと、問題の本質が見えてきます。最悪の事態を回避することこそ、最初に取り組むべき課題なのです。すべてを一気に解決することは難しいですが、目の前の問題を一つずつ丁寧に解いていくことで、確実に前進できます。成功とは派手な一発逆転ではなく、日々の積み重ねの延長線上にあるものだと改めて感じます。
本日は、投資の神様ウォーレン・バフェットを長年支えた「もう一人の天才」が掲げた人生の基本理念をご紹介します。彼の行動指針は、資産運用だけでなく、日常の意思決定にも応用できる普遍的なものです。
「より良い思考法を絶えず追求する姿勢」
未来を切り拓くために必要なのは、派手な勝利の方程式ではなく、準備や規律、忍耐など自分を律することかもしれません。
チャールズ・T・マンガーの金言
ピーター・D・カウフマン編 貫井佳子訳 2025年/日経BP・日経経済新聞出版
かのウォーレン・バフェットを長年支えた”金融の天才″、チャーリー・マンガ―。20年にわたる講演などの記録をもとに、彼の投資アプローチや人生の基本理念を明らかにする。
チャーリーの投資アプローチは、歴史学、心理学、生理学、数学、工学などの学問領域から分析ツールや手法を取り入れ卓越した投資実績を上げた。そしてその源泉を突きつめると、準備や忍耐など、彼が基本とする行動指針へと行きつく。本人が言うところの「より良い思考方法を絶えず追求する姿勢」である。
・勝てるチャンスを待って思い切り賭ける。自分に勝ち目がある時に大きく賭け、それ以外の時は何もしない。
・望むものに相応しい人間をめざす。自分が逆の立場にいる場合に欲しいと思うものを世の中に提供する。従うべき慣習としてこれより良いものはない。この慣習を守る人は概して人生で成功を収めており、お金や名誉だけでなく、尊敬と信頼を勝ち取っている。
・毎日、少しだけ賢くなる。知恵を身につけることは道徳的な義務だ。その義務を果たすには、生涯を通じて学習にのめり込む必要がある。一生学び続けようとしない人が大きな成功を収めることはないだろう。
資産運用では長期・分散・積立の大原則に沿って取り組む姿勢が大切です。
株式会社SlopeManageではクライアント・フォーカスの精神で専門家と連携してお客様のニーズに対応いたします。
よろしくお願いいたします。
▼Slope ManageサービスLP
https://www.slope-manage.com/lp/▼Slope Manage公式LINE
https://lin.ee/VogCy3A
